わたしは月2,000円の医療保険に加入しています。
この度、この保険を解約することにしました。
保険加入のきっかけ
この保険に加入したのは3年前。
それまでわたしは医療保険に加入したことがありませんでした。
妊娠を機に、「医療保険に加入しておけば万が一帝王切開になった時にも保険金が出るよ。」
と友人からのアドバイスで妊娠中でも加入できる生協の保険に加入しました。
出産は無事自然分娩で終わり、現在まで保険を使う機会はありませんでした。
逆にこれはとてもラッキーなことだなって思います。
保険自体は月々掛金2,000円で年間払い戻し金もあるし、良心的だなと思います。
でも、本当にわたしに保険は必要かな?って考えたときに現金で持っていた方がいいかなって思うようになってきました。
固定費軽減
というわけでわが家の固定費が少し安くなりました。
わずか月2,000円ですが、貯金にまわしたいなと思います。
お金なら何にでも使えますしね。
わが家の保険
今回の解約で、わが家の保険は一旦ダンナさんのガン保険と個人賠償責任保険になりました。
ダンナさんはガン家系なので、これは0にはできないなと思っています。
本当の意味でのお守り。
これに関しても保険の無料相談のFPさんに提案してもらっているので近々決めたいと思っています。
安心のためには?
例えば日額5,000円出る保険に入って安心するのなら、いまの報酬に1日5,000円増やせる方法がないか(すぐには難しいですが)、そもそもいくらあれば安心できるのか?
健康のためにできることはないか?
当たり前ですが条件に合わなければ保険料はおりません。
保険が万能ではないことも知っておくべきだと思います。
まとめ
わが家が保険が不要かなと考え出したのはある程度貯金ができてきたから。
貯金0の友人が「すぐ解約する!」と言いだしたら止めるかもしれません。
人それぞれの状況によって必要か不要かは変わってきます。
なんとなくみんな入っているから…ではなく選ぶ段階で本当に必要か?いざというとき本当に役立つのか?しっかり見極めること。
お金の貯め方、使い方を知ること。
そうやって生きたお金の使い方ができればいいなと思います。