11月の家計簿を更新しました。
家計内訳
項目 | 予算 | 費用 |
---|---|---|
食費 | 25,000 | 26,985 |
レジャー・外食 | 10,000 | 6,317 |
日用品 | 4,000 | 5,956 |
電気 | 9,000 | 9,063 |
水道 | 2,500 | 0 |
ガソリン | 7,000 | 5,966 |
携帯 | 6,000 | 5,935 |
通信費 | 9,500 | 8,477 |
被服費 | 6,000 | 9,790 |
こども費 | 0 | 0 |
保険 | 0 | 0 |
住居 | 58,812 | 58,812 |
夫小遣い | 20,000 | 20,000 |
妻小遣い | 20,000 | 20,000 |
保育園+雑費 | 45,900 | 46,300 |
妻通勤費 | 21,000 | 21,000 |
予備費 | 15,000 | 22,404 |
帰省 | 5,000 | 0 |
車関係 | 5,000 | 0 |
固定資産税 | 10,000 | 0 |
合計 | 277,712 | 269,995 |
食費
お鍋の材料をいろいろ買ってみたのとビール代(ダンナさん)。
レジャー・外食
焼肉、母のダンス発表会の交通費。
日用品
紙オムツ(こどもの寝るとき用)、風邪薬、掃除用品など。
電気
朝の電気代が安い時間をオーバーして調理しているから?
水道
2ヶ月に1回。
ガソリン
ほぼダンナさん通勤用。
携帯
iphone2台。割引適用中。
通信費
家のネット、テレビ、電話関係。
被服費
わたしの仕事着、こどもの靴。
こども費
なし。
保険
別枠で年約50万円。
予備費
会社の歓送迎会、病院など。
帰省
なし。
車関係
なし。
固定資産税
なし。(1年分払い済)
まとめ
11月は家族全員が風邪をひいて体調が思わしくなく、あまり遠出はしませんでした。
すりおろししょうが+はちみつ+レモン汁をお湯で割った飲み物が喉にもよく体も温まるのでよく飲んでいました。
あとは塩を入れた水でうがい。
市販薬に頼らなくても身近にあるもので結構代用できるものです。
12月は道後温泉に行く予定があるので楽しみ♪
それでなくてもイベント盛りだくさんの月ですしね。
メリハリつけていきたいと思います。