8月の家計簿を更新しました。
家計内訳
項目 | 予算 | 費用 |
---|---|---|
食費 | 25,000 | 26,947 |
レジャー・外食 | 10,000 | 3,576 |
日用品 | 4,000 | 778 |
電気 | 9,000 | 8,330 |
水道 | 2,500 | 5,447 |
ガソリン | 7,000 | 5,628 |
携帯 | 6,000 | 7,159 |
通信費 | 9,000 | 8,477 |
被服費 | 6,000 | 6,156 |
こども費 | 0 | 0 |
保険 | 3,400 | 3,400 |
住居 | 58,812 | 58,812 |
夫小遣い | 20,000 | 20,000 |
妻小遣い | 20,000 | 20,000 |
保育園+雑費 | 34,000 | 34,000 |
妻通勤費 | 21,000 | 21,000 |
予備費 | 15,000 | 11,436 |
帰省 | 5,000 | 9,300 |
車関係 | 5,000 | 0 |
固定資産税 | 10,000 | 0 |
合計 | 271,212 | 250,446 |
食費
前半は実家から野菜をもらっていい感じでしたが、後半色々買い込み気づけば予算オーバー。
レジャー・外食
野外イベントの食料、飲み物、交通費。
日用品
消耗品、保湿剤など。
電気
7月に引き続きクーラー使用。
水道
2ヶ月に1回。
ガソリン
ほぼダンナさん通勤用。
携帯
iphone2台。割引適用中。
通信費
家のネット、テレビ、電話関係。
被服費
こども服、ダンナさんメガネなど。
こども費
なし。
予備費
息子の誕生日ケーキ、自転車パンク修理など。
帰省
お盆なのでわたしの実家に帰省。
高速代と手土産代。
車関係
なし。
固定資産税
なし。(1年分払い済)
まとめ
8月は予算内に収まりました。
食費も後半のダラダラ買いがなければ予算内に収まったと思います。
食費はあまり節約するつもりはありませんが、ダンナさんが気にせずビールを買ってくるのが予算オーバーの原因のひとつ。
ここは健康面も考えて少し話し合いの必要があるかなーと思います。
秋にはまたレジャーに出かけたいと思います。